浪速区恵美須西にある就労継続支援B型事業所「はる」では、障がいや病気のある方々が、無理なく、そして安心して日々の生活と就労訓練に取り組めるよう、万全の支援体制を整えています。
当事業所には、医療機関での勤務経験を持つ理学療法士が常時在籍しており、身体に障がいのある方や、神経筋疾患・難病などを抱える方にも安心してご利用いただける環境を実現しています。さらに、喀痰吸引等研修の修了者も常駐しており、必要に応じたケアの視点を持った支援が可能です。こうした体制を持つ事業所は非常に少なく、身体面に不安がある方でも「はる」ならではの専門的なサポートを受けながら、自分のペースで就労訓練に取り組むことができます。
また、精神面の支援も充実しています。ジョブコーチ研修を修了したスタッフや、メンタルヘルスマネジメント検定の資格を持つ職員が常時在籍しており、精神的な不調やストレスによって就労が困難になった方へのリワーク支援も行っています。うつ病や不安障がいなどからの復職・社会復帰を目指す方に対しても、無理なく再スタートが切れるようサポートします。
さらに、当事業所では高次脳機能障がいをお持ちの方への対応にも力を入れています。中河内圏域高次脳機能障がい支援連絡会への参加や、大阪府が主催する高次脳機能障がい地域別実践研修の定期的な受講を通じて、最新の知見や実践的な支援方法を積極的に取り入れています。これにより、脳外傷や脳卒中後遺症に伴う記憶・注意・遂行機能の障がいに対しても、的確かつ丁寧な対応が可能です。
「自分に合ったペースで、安心して取り組める場所を探している」「一般的な事業所では不安がある」「精神的に不調だったけれど、少しずつ生活を立て直していきたい」――そんな思いを抱える方々にこそ、私たち「はる」は寄り添いたいと考えています。
専門性と実践力を備えた支援スタッフが、就労を通じた生活の安定と社会参加を一緒にサポートします。どんな小さな一歩でも、まずは「安心できる場所」で始めてみませんか?