2/19(水)の日替わりお弁当です!

・煮込みハンバーグ  – ソースがたっぷりかかった柔らかいハンバーグ
・マカロニサラダ  – マカロニ、ハム、きゅうりを使ったマヨネーズベースのサラ
・高野豆腐の煮物  – 高野豆腐ににんじんを添えた和風の煮物
・小松菜と油揚げのおひたし  – 小松菜と油揚げを出汁で和えたシンプルな副菜
・玉子焼き

小松菜はカルシウムが豊富で、骨や歯を強くするのに役立ちます。特に、牛乳よりもカルシウムを多く含むため、骨粗しょう症の予防に効果的です。また、鉄分も多く含まれているため、貧血の予防や改善にも役立ちます。さらに、β-カロテンやビタミンCが含まれており、免疫力を高め、風邪予防や美肌効果も期待できます。食物繊維も豊富なため、腸内環境を整えて便秘を改善する効果もあります。

2/18(火)の日替わりお弁当です

・牛ステーキ
・マカロニサラダ – きゅうり、カニカマ、コーンが入ったマヨネーズベースのサラダ
・里芋と野菜の煮物 – 里芋、大根、にんじんを出汁で煮た煮物
・わかめときのこの和え物
・玉子焼き

里芋には、水溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えて便秘を改善する効果があります。また、カリウムが多く含まれているため、余分な塩分を排出し、高血圧の予防にも役立ちます。

2/17(月)の日替わりお弁当です!

・豚タン
・ナポリタン風スパゲッティ
・ひじきの煮物
・かぼちゃの煮物
・玉子焼き

かぼちゃは栄養価が高く、健康や美容に多くのメリットをもたらします。特にβ-カロテンが豊富で、体内でビタミンAに変換されることで免疫力を向上させ、風邪や感染症の予防に役立ちます。また、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあり、美肌効果も期待できます。さらに、ビタミンEが多く含まれており、強い抗酸化作用を持つため、老化防止や血行促進にも効果的です。かぼちゃの食物繊維は腸内環境を整え、便秘の改善にもつながります。甘みがありエネルギー補給にも向いているため、疲労回復にも良い食材です。

2/15(土)の日替わりお弁当です!はるは土曜・祝日も営業しています

・塩焼きサバ
・筑前煮(ごぼう、れんこん、にんじん、鶏肉、たけのこなどの煮物)
・紅白なます(大根とにんじんの酢漬け)
・えのき茸のあんかけ(えのき茸をだしで煮た和え物)
・玉子焼き

紅白なますは、大根とにんじんを酢で漬けた料理で、健康に良いさまざまな効果があります。大根には消化を助けるジアスターゼという酵素が含まれており、胃腸の働きを活発にし、胃もたれや消化不良の改善に役立ちます。また、食物繊維が豊富なため、腸内環境を整え、便秘の予防にも効果的です。酢にはクエン酸が含まれ、疲労回復を促し、血流を良くすることで高血圧の予防にもつながります。さらに、大根とにんじんに含まれるビタミンCやβ-カロテンは、免疫力を高め、美肌にも良い影響を与えます。

えのき茸は低カロリーながら食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、便秘の改善に役立ちます。また、えのき茸に含まれるエノキタケリノール酸は脂肪の燃焼を促し、ダイエットにも効果的です。さらに、キノコ類に含まれるβ-グルカンには免疫力を向上させる作用があり、風邪や感染症の予防に役立ちます。あんかけのとろみには、胃腸に優しく、食べやすくする効果もあり、寒い季節には体を温める働きもあります。

これらの料理は、消化を助け、免疫力を高め、体調を整える効果が期待できるので、バランスの良い食事にぴったりですね!

2/14(金)の日替わりお弁当です!

・トンカツ
・スパゲッティサラダ
・茄子の煮浸し
・チンゲン菜の酢の物
・玉子焼き

チンゲン菜に含まれるβ-カロテンやビタミンCは抗酸化作用があり、免疫力向上や美肌に役立ちます。また、食物繊維が腸内環境を整え、便秘を改善する効果も期待できます。さらに、酢に含まれるクエン酸が疲労回復を促し、血流を良くすることで高血圧予防にもつながります。低カロリーで栄養豊富なため、ダイエット中にも適しており、リラックス効果もある万能な副菜です。

「アクセス抜群!はるは恵美須町・新今宮・動物園前から歩いてすぐ!」

就労継続支援B型事業所「はる」は、大阪市浪速区の 「恵美須町駅 5番出口から徒歩10秒」 という超便利な立地にあります!駅を出てすぐなので、雨の日でもほとんど濡れずに到着できます。

さらに、「新今宮駅」や「動物園前駅」からも徒歩圏内!
🚶‍♂️ 新今宮駅(JR・南海)から徒歩約7分
🚶‍♀️ 動物園前駅(大阪メトロ)から徒歩約5分

これらの駅は、梅田・なんば・天王寺など主要エリアからのアクセスも良く、遠方からでも通いやすいのがポイントです。
また、周辺にはスーパーや飲食店、銀行、郵便局などの便利な施設が充実しており、ちょっとした用事を済ませるのにも最適。さらに、すぐ近くには通天閣や新世界があり、軽い息抜きや散策にもぴったりのロケーションです!

「駅チカで通いやすい事業所を探している」方にピッタリ!
ぜひ一度、「はる」に見学に来てみませんか?✨

2/13(木)の日替わりお弁当です!

・焼きそば
・小松菜とさつま揚げの煮物
・肉じゃが
・玉子焼き

小松菜カルシウム鉄分 が豊富で、骨や歯を強くし、貧血予防に役立ちます。また、ビタミンC も含まれているため、鉄分の吸収を助ける効果があり、美肌や免疫力向上にも貢献します。さらに、食物繊維 が腸内環境を整え、便秘の改善にも効果的です。

さつま揚げ は魚のすり身を使った加工食品で、たんぱく質DHA・EPA などの良質な脂肪酸を含み、脳の働きをサポートし、動脈硬化予防にも良いとされています。ただし、塩分や油分がやや多めなので、食べ過ぎには注意が必要です。

煮物にすることで、消化しやすくなり、体を温める効果も期待できます。特に冬場の寒い時期や、栄養バランスを整えたいときにおすすめの一品です。

2/12(水)の日替わりお弁当です!

・白身魚フライ
・マカロニサラダ
・焼き餃子
・切り干し大根の煮物
・こんにゃくと筍の煮物
・卵焼き

切り干し大根の煮物は、栄養価が高く健康に良い料理です。切り干し大根は乾燥によって栄養が凝縮されており、特に 食物繊維 が豊富で腸内環境を整え、便秘の予防や改善に役立ちます。また カルシウム や 鉄分 も多く、骨や歯を丈夫にし、貧血予防に効果的です。さらに、カリウム を含むため余分な塩分を排出し、高血圧予防にもなります。煮物にすることで、消化しやすくなり、体を温める効果も期待できます。

2/10(月)の日替わりお弁当です!

・アスパラ豚巻きフライ、茄子フライ
・ふきと筍の煮物
・ほうれん草のお浸し
・卵焼き

ふきとたけのこの煮物は、食物繊維が豊富で腸の働きを促し、便秘の予防や改善に役立ちます。さらに、カリウムが多く含まれ、体内の余分な塩分を排出してむくみを軽減し、デトックス効果も期待できます。ふきに含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、免疫力の向上や老化予防にも貢献します。また、たけのこにはアミノ酸の一種であるチロシンが含まれ、脳の活性化を助けるため、健康維持に役立つ栄養豊富な料理です。

2/8(土)のお弁当です!

・とり唐揚げ
・わけぎぬた
・ごぼうの煮っころがし
・卵焼き

わけぎのぬたは、ゆでたわけぎと白みそ、砂糖、酢、みりんを混ぜ合わせた和え物です。広島県尾道市や三原市、呉市などの地域に伝わる郷土料理で、わけぎにはカルシウム、鉄などのミネラルやビタミンA、B2、Cのほか、玉ねぎやその他のネギ類、ニラ、ニンニクに含まれる硫化アリルが含まれ、食欲を増進する働きがあります。