2/10(月)の日替わりお弁当です!

・アスパラ豚巻きフライ、茄子フライ
・ふきと筍の煮物
・ほうれん草のお浸し
・卵焼き

ふきとたけのこの煮物は、食物繊維が豊富で腸の働きを促し、便秘の予防や改善に役立ちます。さらに、カリウムが多く含まれ、体内の余分な塩分を排出してむくみを軽減し、デトックス効果も期待できます。ふきに含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、免疫力の向上や老化予防にも貢献します。また、たけのこにはアミノ酸の一種であるチロシンが含まれ、脳の活性化を助けるため、健康維持に役立つ栄養豊富な料理です。

2/8(土)のお弁当です!

・とり唐揚げ
・わけぎぬた
・ごぼうの煮っころがし
・卵焼き

わけぎのぬたは、ゆでたわけぎと白みそ、砂糖、酢、みりんを混ぜ合わせた和え物です。広島県尾道市や三原市、呉市などの地域に伝わる郷土料理で、わけぎにはカルシウム、鉄などのミネラルやビタミンA、B2、Cのほか、玉ねぎやその他のネギ類、ニラ、ニンニクに含まれる硫化アリルが含まれ、食欲を増進する働きがあります。

2/7(金)のお弁当です!

・ハンバーグ
・スパゲッティサラダ
・ひじきの煮物
・白菜と油揚の煮浸し
・卵焼き

ひじきの煮物には、血圧や血糖値の低下、便秘の予防、疲労回復、免疫力向上などの効果が期待できます。

2/6(木)のお弁当です!

・エビフライ、かぼちゃフライ
・マカロニサラダ
・こんにゃくの炊いたん
・卵焼き

こんにゃくにはグルコマンナンという食物繊維が含まれており、血糖値の上昇を緩やかにしたり、コレステロール値を下げたりする効果があります。